黒らっきょうのパイオニア、アチーブエモーション松村です。
「一日一粒 黒らっきょう」を掲げております。
今回は【完熟黒らっきょう】をお取り扱いして頂いております販売店様のご紹介です。
ご紹介させて頂く店舗様は・・・
「地場産プラザ わったいな」様です!
鳥取県内でも最大規模を誇る産直市場になっております。
県内の自慢の農家様が育てた新鮮なお野菜がお手頃価格で販売されています!また、お肉も豊富で、最近話題の「鳥取和牛オレイン55」もありますよ!鳥取県畜産協同組合(通称:とりちく)の直営店ですので、お肉コーナーも充実しております!
更に、県内で製造された銘菓や加工品のお土産もございます!その一角、らっきょうのコーナーに弊社の【完熟黒らっきょう】もございます!
実は・・・以前は、長い間レジの真横に陳列して頂いておりましたが、不人気なせいか場所を変更されました・・・。(というのは冗談で、らっきょうという括りで移動しました(^^)/)
「わったいな」でご購入頂いておられたお客様から、「※あんたぁ~、わったいなで黒らっきょう買ようるけど、なーなっとったで。」と言われました。
※鳥取弁が多少入っておりますが標準語に言い換えると→「ねえねえ、私はわったいなでいつも黒らっきょうを購入しているけど、無くなっていましたよ。」となります。
無くなったわけではありません⚠⚠
場所移動しただけですので、お求めの際は売り場のスタッフさんへお聞きいただければ丁寧に案内していただけますよ!
■「わったいな」って何?
「わったいな」・・・何かの呪文?何語?と思うかもしれませんが、「鳥取弁」です。意味は、感動や驚きの時に発する「おお!!すごい!!」です。
「鳥取弁」といっても、私はほとんど使うことは無いです(..)
ご年配のごく一部の方が使われるような印象ですかね。
「おお!!すごい!!」と驚きを隠せない店舗を目指しておられることから「わったいな」という店舗名になったことが伺えますね☆
■僕のオススメ商品はコチラ
「おいり」です。ごめんなさいね・・・。派手さもなく、また写真映えしないかもしれませんが、この「おいり」、ものすごくおいしいんですヨ・・・。
作り方もいたって簡単(笑)
ポン菓子に水あめとか生姜を混ぜ入れ固めただけというシンプルなお菓子。ただ、おいしいからと言って食べ好き要注意ですよ。忘れてはいけません、原料はお米です(笑)
ポン菓子は全国各地にあるようですが、「おいり」という商品名で販売されているのはココ鳥取県だけだとか。
ひな祭りが近くなると県内のスーパーにも並びだします。雛あられ感覚でしょうか?
素朴でおいしい、安上がりで喜ばれるとてもポテンシャルのある商品だと個人的には思っております。
毎回余談が多く、特に販売店様のご紹介カテゴリーは黒らっきょうの情報が極限に少ないですが大目に見てやってください。また、稚拙な表現の数々、申し訳ありません・・・。